★☆明日も今日の夢の続きを☆★ › 2009年07月01日
2009年07月01日
50代はじめての富士山
今日は富士山 山開きですね。
残念ながら、我が家から富士山の方向には厚い雲がかかり
何も見えません。
山開きのニュースを見て昨年のことを思い出しました。
昨年8月に50歳を過ぎて初めて富士登山に挑戦しました。
子どもが小学生の時、友達数家族で登ろうという
計画があったのですが、台風接近のため中止になり、
その後チャンスは訪れず、気がつけばもう50歳を過ぎ、
「今登らないと一生登れないかも」と「オレはもう登ったことがあるから」
と言う主人を説得しました。
普段ろくにスポーツもしていない私は、
まずはインターネットや旅行雑誌で情報収集をして、
夜間の登山は寒くて大変そうなので、
須走口から昼頃に登り始め、山小屋で1泊
朝食後山頂をめざすという
ゆっくりコースを選択しました。
この計画は正解だったようで、高山病にもならず
山小屋前できれいな朝日を拝み、無事浅間神社にたどり着くことができました。
(剣が峰まで行く体力は残っていませんでしたが・・・・)

帰ってきてから数日間筋肉痛で足がカクカクしていましたが
毎日拝んでいるあの大きな山に登ってきたという達成感を味わうことが出来ました。
私でも登ることが出来たんですから、
未体験の方
静岡県民として、一度は登ってみる価値あると思いますよ。
残念ながら、我が家から富士山の方向には厚い雲がかかり
何も見えません。
山開きのニュースを見て昨年のことを思い出しました。
昨年8月に50歳を過ぎて初めて富士登山に挑戦しました。
子どもが小学生の時、友達数家族で登ろうという
計画があったのですが、台風接近のため中止になり、
その後チャンスは訪れず、気がつけばもう50歳を過ぎ、
「今登らないと一生登れないかも」と「オレはもう登ったことがあるから」
と言う主人を説得しました。
普段ろくにスポーツもしていない私は、
まずはインターネットや旅行雑誌で情報収集をして、
夜間の登山は寒くて大変そうなので、
須走口から昼頃に登り始め、山小屋で1泊
朝食後山頂をめざすという
ゆっくりコースを選択しました。
この計画は正解だったようで、高山病にもならず
山小屋前できれいな朝日を拝み、無事浅間神社にたどり着くことができました。
(剣が峰まで行く体力は残っていませんでしたが・・・・)
帰ってきてから数日間筋肉痛で足がカクカクしていましたが
毎日拝んでいるあの大きな山に登ってきたという達成感を味わうことが出来ました。
私でも登ることが出来たんですから、
未体験の方
静岡県民として、一度は登ってみる価値あると思いますよ。