スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月20日

PI実施計画のパネル展示

先日決定した沼津駅付近鉄道高架事業のPI実施計画を

説明するパネル展示「オープンハウス」が実施されるそうです。

静岡県PIプロジェクトHP
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/kouka/pi/documents/24oh01.pdf

原地区センターでは4月24日と25日
午後1時から5時まで 

前回のオープンハウスでは、近寄りにくくて

遠くから眺めただけだったけれど

今回は、担当の方に質問してみたいと思っています。






  

Posted by tono at 21:39Comments(0)PI

2012年04月08日

沼津高架PI実施計画 決定

静岡県のHPによると

沼津高架PI実施計画が策定されたとのことです。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/kouka/pi/index.html

計画では「意思決定者」としか書かれていないのですが、
yahooニュースでは「最終的には知事が推奨案を参考に事業計画を決める。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000089-mailo-l22

と書かれています。
なんで計画に知事が意思決定者であると書くことが出来ないんでしょうね?  

Posted by tono at 19:34Comments(0)PI

2012年04月04日

白隠正宗の米麹

高嶋酒造さんの米麹で

塩麹を作っています。

毎日「おいしくなあれ」とかき混ぜて

1週間後ちゃんと塩麹ができあがるか?

  

Posted by tono at 21:44Comments(0)日記

2012年04月02日

4月3日 県庁にてPI委員会

静岡県のPIプロジェクトHPが更新されていました。

明日 4月3日 沼津駅付近鉄道高架事業に関するPI委員会が開催されます。

http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/kouka/pi/index.html

資料も公開されていました。「パブリックコメントとその対応方針」を
読むと、意見にきちんと対応しているのか???というお役所的答え方も
何カ所かみられました。
そのあたりを委員の先生が突っ込んで頂けるといいのですが。

PI委員会の様子は今回もインターネット中継されるそうです。
http://www.ustream.tv/channel/numazu-pi



それにしてもパブリックコメント43件というのは
少なくありませんか?(資料3-1)

  

Posted by tono at 21:39Comments(0)PI